弊社では仕事初めにスタッフ全員で初詣に行きます。
清瀬にある日枝神社水天宮です。
日枝神社水天宮のホームページ。
今年もお客様から信頼される技術者集団を目指し、
スタッフ一同頑張ります。
初詣の後は志木駅に移動し、グリルキッチン一仁さんで新年会。
グリルキッチン一仁
7日から平常営業となります。
Posted by hibari-staff at 13時39分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
毎年の初詣は日枝あかさかに行きます。
日枝あかさかのホームページ。
今年は天気が良く、沢山の人で賑わっています。
子供の時に比べると、神社に来て願う事もより具体的になっているような気がします。
今年も頑張りたいと思います。
Posted by hibari-staff at 13時28分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
本年も より一層尽力して参りますので
変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます
【PanasonicリフォームClubスタッフ一同】
Posted by hibari-staff at 09時43分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
空気が乾燥しがちな冬。
加湿機をお使いのご家庭も多いと思いますが、
「それでも部屋が乾燥気味」とおっしゃる方、
窓に結露が発生していませんか?
実は、窓の結露は部屋の湿度と大きな関係があるんです。
結露が多く発生するということは、
空気中の水蒸気が窓ガラスに奪われている状態、
つまり窓が除湿機のような働きをして
空気を乾燥させているのです。
乾燥を防ぐには、結露を作らないようにするのがポイント。
例えば、カーテンを厚手のものに替え、
部屋の空気が直接窓に触れるのを防いだり、
窓ガラスに結露防止シートなどを貼るとよいでしょう。
また、就寝時に雨戸を閉めるのも効果的だとされています。
窓と外気に隙間ができてガラスが冷えにくくなるので、
結露しにくいうえ室温の低下も防いでくれます。
空気の乾燥は、鼻や喉・お肌に影響を与えるばかりか、
インフルエンザの感染リスクも高めます。
結露を防ぎ、適度な湿度を保ちましょう。
Posted by hibari-staff at 10時38分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。
大掃除と一緒に住まいをチェックしてみてはいかがですか。
例えば…
換気扇
油汚れ掃除のついでに吸い込みをチェック。
キッチンペーパー等(軽い紙)を換気扇の表面近くに掲げ、
紙が吸い寄せられればOK。
キッチン・洗面台
収納の片づけのついでに水漏れをチェック。
排水管、特に配管同士の継ぎ目部分を触り、
漏れていないかを確認しましょう。
外回り
外壁のひび割れや雨どいのつまりをチェック。
名刺がスッと入ってしまうようなひび割れは要注意。
サッシ・網戸・雨戸
スムーズに開け閉めできるかチェック。
網戸の破れはありませんか?
台風時に家を守るためにも事前にチェック。
いざという時、雨戸が閉まらないと困ります。
年に一度は住まいをチェックして、
整った住まいで新しい年をお迎えしたいですね。
気になる箇所を発見したら、当店にご相談ください。
Posted by hibari-staff at 14時34分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】