「耐震診断」と「耐震改修工事」
高い専門性を持つ設計スタッフがお伺いし診断いたします。
その結果に基づいて耐震設計、耐震改修工事を実施します。
【耐震診断】
国土交通省住宅局建築指導課監修の【木造住宅の耐震診断と補強方法】に準じ、
基礎の状況、壁の配置・割合、柱の径、老朽度、筋交い等を調べます。
建物の重さや壁の配置のバランス等耐震性をチェックし、診断結果をお客様にご報告いたします。
耐震診断の費用
●木造2階建て
●新築工事の確認通知書あり
●1F・2Fで35坪以内の建物
基本診断料 100,000円(税込)
基本診断料に加算される料金
・新築工事の確認通知書がない建物
+20,000円(税込)
【耐震設計】
基準に満たない場合や倒壊のそれがある場合、どこをどのように補強すればよいのかを確かめます。
【耐震改修】
耐震設計に基づき、適正な方法で改修工事を行います。
耐震診断・耐震改修費用には補助制度があります。
当社で耐震診断・改修を行ったお客様
ケース① 耐震壁を使った補強
65歳以上の高齢者が居住する住宅
【耐震診断】
耐震診断費用 ……100,000円
市からの補助金 ……100,000円
差し引き
自己負担額 …… 0円
【耐震改修工事】
壁補強工事3ヶ所……600,000円
総工事費用 ……600,000円
市からの補助金 ……600,000円
差し引き
自己負担額 …… 0円
当社で耐震診断・改修を行ったお客様
ケース② バリアフリー工事と併用
65歳以上の高齢者が居住する住宅
【耐震診断】
耐震診断費用 ……100,000円
市からの補助金 ……100,000円
差し引き
自己負担額 …… 0円
【耐震改修工事】
壁補強工事2ヶ所……817,800円
(エアコン撤去、再取付け2ヶ所含)
手すり取付工事 ……104,200円
総工事費用 ……922,000円
市からの補助金 ……800,000円
(バリアフリー工事併用)
差し引き
自己負担額 ……122,000円
対象になると思われる方には新座市からお手紙が郵送されています。
お手紙が届いていない方でも、ご心配な方は是非一度ご連絡ください。