階段まわりの模様替えは”上貼り”リフォーム

模様替え、経年劣化などの理由で階段やフローリングのリフォームをお考えの方はいませんか?
そんな方におすすめなのが、より手間をかけずに実施できる「上貼りリフォーム」です。
階段と床材のリフォーム費用・工期を抑えられる「上貼りリフォーム」におすすめの商品をご紹介します。
イラスト スタッフブログ

工事の種類によっては工期・費用が増加する?!

皆さんご存知ですか?
2025年4月以降、建築基準法の改正により、古い階段や床を撤去して入れ替えるような大規模なリフォームでは、これまで以上に工期やコストが増えることが予想されています。
一方で、既存の階段や床に上から貼りつけて設置する「上貼りリフォーム」は、上記の法改正の影響を受けないんです。
「上貼りリフォーム」工期やコストを抑えて手軽に実施したい方におすすめです。
イラスト スタッフブログ

上貼り階段リフォーム

階段の踏み板が古くなってきた、少し傷や汚れが目立つようになってきたなどの理由で階段の入れ替えを検討されている方はいませんか?
そんな方におすすめなのが、掛け替えより手軽にできる”上貼り”リフォームです。

「ウスイータ階段」なら上貼りだけで施工でき、手軽かつコスパよく階段リフォームが可能です。
さらに、トレンド感のある空間にも対応できる9柄のラインアップなので、ご希望のインテリアに合った階段を作れます。
イラスト スタッフブログ

周辺の床も一緒にチェンジ

階段を上貼りできれいにすると、その周辺のフローリングも気になってくるものです。
周辺の床も一緒に”上貼り”リフォームすれば、工期・コストを抑えながら、手軽に空間を一新できますよ。

上貼り施工できる「ウスイータ」なら、短期間でフローリングの上貼りリフォームも実施可能です。
色柄・寸法など、ウスイータ階段と組み合わせやすい仕様なので、1階から2階まで、家全体を統一感のある空間に仕上げられます。
イラスト スタッフブログ

上貼りリフォームは省施工かつスピーディなので、住みながらリフォームが可能です。
日常生活への支障を少なくしながら、部屋の印象チェンジができますよ。
さらに、「ウスイータ階段」は設置後すぐに昇降可能なので、しばらく2階に上がれないといった心配もありません。
「ウスイータ」は騒音・粉塵が出にくいので、近隣への配慮もしながらリフォームができます。
イラスト スタッフブログ

 


リファインひばりが丘には暮らしを快適にするアイディアがたくさんあります。
お客様の「こんなことできるのかしら…」を実現する技術も!

お住まいに関することでしたらなんでもお気軽にご相談ください

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

ご来場ありがとうございました。

下小屋祭り春の陣、リフォーム感謝祭、
たくさんのお客様にご来場いただきました。ありがとうございます。

初日は風が強く花粉が多く飛び、2日目は極寒で時折雪が舞い散る中
お越しいただいた皆さまには感謝しかありません。
スタッフ一同御礼申し上げます。

やむなくお越しいただけなかった方もあろうかと存じます。
スタッフにご連絡をくださった方もいらっしゃいました。
お気遣いありがとうございました。

リフォーム感謝祭の名のとおり、皆さまに心から感謝する2日間となりました。

お客様に喜んでいただくため、今後もスタッフ一丸となって取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

ペットが喜ぶ住まい【暮らしの広場2025年3月】

可愛い仕草を見たり一緒に遊んだり、ペットは暮らしをイキイキとさせてくれる存在です。
これからペットを迎え入れようと考えていらっしゃる方は、
どうすればペットがのびのびと過ごせる環境になるか気になりますよね。
最近ではペットを室内飼いすることが多く、家族の一員として大切に扱われています。
長く一緒に暮らすために、ペットが喜ぶ住まいについて考えてみませんか?

イラスト 暮らしの広場 2025年3月

ペットの習性を理解して快適な環境に

「犬は朝晩の散歩が必須」「猫は家につく」といったイメージがありますが、
運動量が少ない犬種や人によく懐く猫種もあり、個性は様々なんです。
ペットの習性をきちんと調べ、把握してからお迎えするようにしましょう。

犬、猫ともに暗くて狭い場所を好みます。
遊んだり食事したりするスペースだけでなく、自分だけの落ち着けるスペースも作ってあげましょう。
脱走したり、危険な場所に入ったりしない工夫も大切です。

イラスト 暮らしの広場2025年1月

健康やケアに関する情報も事前にチェックしましょう

迎え入れた直後は慣れない環境から、体調を崩してしまうこともあります。
万一に備えて、近くの動物病院を調べておくと安心です。
また、トリミングやペットシッター、ペットホテルなどの情報も前もって集めておきましょう。

イラスト 暮らしの広場 2025年3月

ペットも人も快適に過ごせる住まい

猫は好奇心が強く高いところが大好きです。
「インテリアカウンター」で窓際にキャットウォークをつくれば、自由に動き回ることができる場所になります。
イラスト 暮らしの広場 2025年3月

ドアに「くぐり戸」を設置すれば、小型犬や猫が自由に部屋を行き来できるようになります。
室内ドアは閉めたままなので、冷暖房効率も下げにくく、快適さも保てますよ。
イラスト 暮らしの広場 2025年3月

子犬や子猫はコードなどのひも状の物に興味津々です。
噛むと危険なので、扉を設置した「キュビオス」に収納してペットの目に触れないようにしましょう。
イラスト 暮らしの広場 2025年3月

犬、猫にとって、フローリングは転倒しやすく足腰の負担になってしまいます。
また、踏ん張った際に爪で傷つけてしまうこともあります。
防滑性のある「ベリティスフロアーわんにゃんSmile」など、滑りにくい床材を選ぶようにしましょう。
イラスト 暮らしの広場2025年3月


いかがだったでしょうか?
今月の暮らしの広場は、ペットが喜ぶ住まいづくりについてご紹介しました。

ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

 

ページトップへ戻る