スタッフブログ

「家事ラク」「時短家事」リファインさん、リフォームでどうにかして!!

「今日が最後のお弁当だよ」と言われ、お弁当箱に好きなおかずを詰め込んで送り出した数か月前。
給食のありがたさを知った上の子の高校入学の日から9年間…お弁当作りは長かったなぁ…としみじみ。

それなのに…
4月になったら、お弁当生活がまた始まっちゃってるんですけど!!
自分の分も含めて3つ!!増えてるし!!こんなはずじゃなかった💦

まぁ、買い物や夕飯作りも進んでやってくれるので、お弁当くらいはね、と思いつつも
朝はバタバタと忙しくて、「リファインさん!どうにかして!!」と叫びたい今日この頃です。

キュビオス ランドリールーム

4月も3週間が過ぎましたが、
皆さんのお宅ではどうですか?
進級、進学、就職などで日々の暮らし方が変わったという人も多いのではないでしょうか。
わたしのように「何とかして!」「何とかしたい!」と思われている方はいらっしゃいませんか?

一口に「家事ラク」「時短家事」といってもキッチン、洗面など場所も様々、設備や収納、間取り…と悩みごとも様々です。
そしてリフォームでできることがたくさんあるんです。

【キッチン周り】

食洗機のビルトイン化
 → 手洗いの手間が激減!高温で洗えるので衛生面も◎

IHクッキングヒーターに変更
 → 掃除が簡単で火の扱いも安心

引き出し収納への変更(スライド式)
 → 奥まで見やすく取り出しやすい!

タッチレス水栓に変更
 → 手が汚れていてもサッと水が出せる

パントリー(食品庫)の設置
 → 食材の在庫管理がしやすく買い物のムダが減る

家電専用スペースの確保
 → 電子レンジ・炊飯器・トースターなどをまとめてすっきり配置

イラスト 暮らしの広場 2024年12月

【洗濯・ランドリースペース】

室内干しスペースの設置
 → 天気に左右されず、花粉やPM2.5も避けられる

ガス乾燥機「乾太くん」の導入
 → 乾燥時間が電気の1/3!ふわふわの仕上がり

洗濯機から物干しまでの動線改善
 → 移動距離を短くして、効率UP

「洗濯→干す→しまう」が一体化できる収納付き洗面所
 → 家事の「流れ」を設計して動線短縮

イラスト スタッフブログ

【浴室・洗面所】

お掃除ラクラクのユニットバスに交換
 → 汚れがつきにくい素材や自動洗浄機能付き浴槽

洗面台を広くする+3面鏡収納
 → 2人並んで準備&収納たっぷり、見た目スッキリ

浴室暖房乾燥機の設置
 → 雨の日でも洗濯物が乾く+冬も暖かい

【収納・その他】

玄関収納の充実(ファミリークローク)
 → 外出・帰宅時の動線がスムーズに

造作収納の増設(階段下・廊下など)
 → デッドスペースを有効活用

掃除ロボット収納基地づくり
 → 自動掃除機が目立たず、すぐ使える場所に

時短家電を使いやすくする電源・棚の配置
 → アイロン・スチーム・衣類乾燥除湿機など

イラスト スタッフブログ

【間取り変更・全体の工夫】

回遊動線のある間取り
 → 家中を行き止まりなく動ける=効率的

家事スペース(ユーティリティルーム)の導入
 → アイロン・洗濯物畳みなど一気にできる空間

子どもの学習スペースをLDKに併設
 → 見守りながら家事ができる 

……等々、「家事ラク」設備やリフォームは様々。いろいろあり過ぎて迷ってしまうくらいです。
たとえば「洗濯が一番面倒!」など、具体的なお悩みがあれば、そこから手をつけてみるのはいかがでしょうか。

リファインひばりが丘には皆さんのお悩みごとを丁寧にお伺いし、暮らしに寄り添った最適なプランを一緒に考え、ご提案するスタッフと
確かな技術力、施工力で皆さんの希望をかなえるスタッフが揃っています。
どうぞお気軽にご相談ください。

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

 

ストレスを溜めない家事ラクのコツ【暮らしの広場2022年5月号】

シンプルな動線で家事効率アップ!家事がはかどる間取りとは?【暮らしの広場 2021年12月号】

和室を洋室にリフォーム

和室を壊さずに洋室にリフォームしませんか?
使っていない和室を洋室にリフォームしたいけれど、工期やコストを考えると大掛かりなのは気が引けるという方もいるのではないでしょうか。
そうお考えの方に、より手軽に、短期間での洋室化リフォームを実現できるアイディアとおすすめの商品をご紹介します。
イラスト スタッフブログ

ふすまを引戸に

襖を洋風のドアに付け替える場合、工期・コストを抑えるなら引戸への変更がおすすめです。
開き戸とは異なり、開口部の解体などが必要ありません。
レールの設置など最低限の施工で設置ができますよ。

和室リフォーム引戸「フスマート」なら、和室の鴨居・敷居をそのまま活かして設置が可能です。
「ベリティス」のドアと組み合わせやすい色柄なので、他の部屋と統一感のあるコーディネイトができます。
汚れにも強いのでお手入れも簡単です。
イラスト スタッフブログ

押入れをクローゼットに

押入れは扉を付け替えるだけで比較的簡単にクローゼットへの切り替えが可能です。
奥行きの深さを活かせばかなりの収納力を確保できます。
中の棚を撤去してハンガーパイプやスライド棚などを設置すれば使いやすさもアップしますよ。

「和室リフォーム折れ戸」なら、鴨居や敷居を活用して省施工で設置可能です。
天袋のある押入れでもそのまま対応できます。
多彩なパーツを組み合わせられるシステム収納「アイシェルフ」も併用すれば、大容量で利便性の高いクローゼットに大変身します。
イラスト スタッフブログ

「お手軽リフォーム床材」で統一感のある空間に

和室の畳をフローリングに替えると、和室の外側の床とのコーディネイトも気になりますよね。
簡単に施工ができる「上貼り」タイプの床材を活用すれば、転居などの必要もなく、住みながらリフォームが可能です。

「ウスイータ」なら、既存の床の上から両面テープと接着剤で貼りつけるだけなので、簡単に統一感のある空間を実現できますよ。
「フスマート」ともコーディネイトしやすく、施工時の騒音や粉塵も出にくいので、近隣への配慮も可能です。
イラスト スタッフブログ


リファインひばりが丘には暮らしを快適にするアイディアがたくさんあります。
お客様の「こんなことできるのかしら…」を実現する技術も!

お住まいに関することでしたらなんでもお気軽にご相談ください

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

階段まわりの模様替えは”上貼り”リフォーム

模様替え、経年劣化などの理由で階段やフローリングのリフォームをお考えの方はいませんか?
そんな方におすすめなのが、より手間をかけずに実施できる「上貼りリフォーム」です。
階段と床材のリフォーム費用・工期を抑えられる「上貼りリフォーム」におすすめの商品をご紹介します。
イラスト スタッフブログ

工事の種類によっては工期・費用が増加する?!

皆さんご存知ですか?
2025年4月以降、建築基準法の改正により、古い階段や床を撤去して入れ替えるような大規模なリフォームでは、これまで以上に工期やコストが増えることが予想されています。
一方で、既存の階段や床に上から貼りつけて設置する「上貼りリフォーム」は、上記の法改正の影響を受けないんです。
「上貼りリフォーム」工期やコストを抑えて手軽に実施したい方におすすめです。
イラスト スタッフブログ

上貼り階段リフォーム

階段の踏み板が古くなってきた、少し傷や汚れが目立つようになってきたなどの理由で階段の入れ替えを検討されている方はいませんか?
そんな方におすすめなのが、掛け替えより手軽にできる”上貼り”リフォームです。

「ウスイータ階段」なら上貼りだけで施工でき、手軽かつコスパよく階段リフォームが可能です。
さらに、トレンド感のある空間にも対応できる9柄のラインアップなので、ご希望のインテリアに合った階段を作れます。
イラスト スタッフブログ

周辺の床も一緒にチェンジ

階段を上貼りできれいにすると、その周辺のフローリングも気になってくるものです。
周辺の床も一緒に”上貼り”リフォームすれば、工期・コストを抑えながら、手軽に空間を一新できますよ。

上貼り施工できる「ウスイータ」なら、短期間でフローリングの上貼りリフォームも実施可能です。
色柄・寸法など、ウスイータ階段と組み合わせやすい仕様なので、1階から2階まで、家全体を統一感のある空間に仕上げられます。
イラスト スタッフブログ

上貼りリフォームは省施工かつスピーディなので、住みながらリフォームが可能です。
日常生活への支障を少なくしながら、部屋の印象チェンジができますよ。
さらに、「ウスイータ階段」は設置後すぐに昇降可能なので、しばらく2階に上がれないといった心配もありません。
「ウスイータ」は騒音・粉塵が出にくいので、近隣への配慮もしながらリフォームができます。
イラスト スタッフブログ

 


リファインひばりが丘には暮らしを快適にするアイディアがたくさんあります。
お客様の「こんなことできるのかしら…」を実現する技術も!

お住まいに関することでしたらなんでもお気軽にご相談ください

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

ご来場ありがとうございました。

下小屋祭り春の陣、リフォーム感謝祭、
たくさんのお客様にご来場いただきました。ありがとうございます。

初日は風が強く花粉が多く飛び、2日目は極寒で時折雪が舞い散る中
お越しいただいた皆さまには感謝しかありません。
スタッフ一同御礼申し上げます。

やむなくお越しいただけなかった方もあろうかと存じます。
スタッフにご連絡をくださった方もいらっしゃいました。
お気遣いありがとうございました。

リフォーム感謝祭の名のとおり、皆さまに心から感謝する2日間となりました。

お客様に喜んでいただくため、今後もスタッフ一丸となって取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

石目調フローリングで”上質感”と”毎日の快適”を両立

石目調のフローリングは空間を洗練された印象に引き締めます。
せっかくリフォームするなら、見た目だけでなく性能にもこだわり、”上質感”と”毎日の快適”を両立させませんか?
イラスト スタッフブログ

床材の実態調査

お部屋の印象を大きく左右するフローリング選びは、”色柄”を重視して選ぶ方も多いのではないでしょうか。
ですが、椅子を引きずったときやモノをこぼした時など、床には知らず知らずのうちにダメージが蓄積していきます。
5年、10年と同じ美しさをキープするために、日々の暮らしを想定して”性能”にも目を向けることが大切です。

傷や汚れの強さなど”性能”にも配慮して床を選ぶなら、パナソニックのフローリングがおすすめです。
中でも、最も性能が高い「トリプルコート」の床材は、キッチンや洗面室などの水まわりにも問題なく使える耐久性を持っています。
イラスト スタッフブログ

イラスト スタッフブログ

シート床材で質感と性能を両立

石の持つ洗練された印象は、水まわりなどの清潔感が欲しい場所にぴったりです。
しかし、天然石の床は耐水性が低かったり、床暖房が使いづらいといった場合もあります。
日々の快適さも考えるなら、石の表情を高い技術で再現した”シート床材”がおすすめです。

「ベリティスフロアートリプルコート石目」は、多彩な石材を再現した計5種類のカラーがラインアップされているので、お部屋の雰囲気にあった床を選ぶことができます。
高い性能をあわせ持ち、床暖房にも対応できるので、お料理中も足元がぽかぽかですよ。
イラスト スタッフブログ

素材感までこだわるなら「石質素材」

”素材感”まで徹底してこだわりたいなら「石質床材」の床がおすすめです。
「シート床材もいいけれど、やっぱり石の質感にはこだわりたい。」という方は、天然石を素材に取り入れつつ、水濡れへの強さなどの”性能”までカバーされているか、という視点で選んでみてはいかがですか。

「ラピスタイルフロアー3尺長」は天然の石灰石を素材に使っており、天然石本来の質感を楽しめるうえ、割れにくさ・汚れにくさも両立し、床暖房まで使える高機能床材です。
耐水性も高いので、インナーテラス空間などでの採用にもおすすめです。
イラスト スタッフブログ


リファインひばりが丘には暮らしを快適にするアイディアがたくさんあります。
お客様の「こんなことできるのかしら…」を実現する技術も!

お住まいに関することでしたらなんでもお気軽にご相談ください

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

2トーンドアでお部屋の印象をガラッとチェンジ

住まいをもっと個性的にしませんか?
好みのインテリアテイストが色々あって、なかなか絞り切れない...。
そんな方におすすめなのが、オモテ・ウラでドアの色を変えられる「2トーンドア」でお部屋ごとに印象を変える方法です。
空間づくりにこだわりたい方におすすめのアイディアをご紹介します。
イラスト スタッフブログ

オモテ・ウラで色を変える2トーンドア

お部屋の印象を大きく左右するドアの色柄選びは特にこだわりたいものです。
部屋ごとにインテリアのテイストや雰囲気を変えたいなら、1枚で2役をこなせる2トーンドアがおすすめです。

内装ドア「ベリティス」なら、"2トーンドア"のオーダーメイドも可能で、採光部やハンドルもカスタマイズしながらお好みのドアが作れます。
また、傷や汚れにも強い表面仕上げなので、ドアの美しさも長続きしますよ。
イラスト スタッフブログ

おすすめの2トーン組み合わせ

一口に”2トーンドア”と言っても、表裏の色柄の組み合わせ方は様々です。
お好きな色柄同士で組み合わせるのが一番ですが、せっかく色を変えるなら、あえて全く異なる色味や、素材感の異なるデザインを組み合わせて、お部屋ごとに全く違った表情を楽しむのもおすすめです。

内装ドア「ベリティス」なら、幅広い木目系のカラーに加え、「しっこくホワイト柄」のようなシンプルなもの、「ソイルブラック柄」「パールグレー柄」のような特長的な質感の色柄など、多彩な種類の中から選べますよ。
イラスト スタッフブログ

"塗れるドア"でもっと自分好みに

市販でなかなか表現できないカラーを取り入れたい場合は、ドアをペンキで塗ってしまうのも一つの方法です。
色だけでなく、塗り方も自分で決められるので、アイディア次第で無限に"自分らしい空間"を追求することができます。

内装ドア「ベリティス」の「クラフトレーベル」には、塗装に対応しているドアもラインアップ。
それぞれの面をお好きな色にすれば、簡単に"2トーンドア"が作れます。
デザインやハンドルなどもバリエーションが豊富なので、お部屋の雰囲気にぴったりのドアが作れますよ。
イラスト スタッフブログ


リファインひばりが丘には暮らしを快適にするアイディアがたくさんあります。
お客様の「こんなことできるのかしら…」を実現する技術も!

お住まいに関することでしたらなんでもお気軽にご相談ください

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

デザイン自由自在!「塗れるドア」で叶えるもっとわたしらしいお部屋

音環境に配慮した集中できる環境づくり

冬は寒さが厳しく、家で過ごす時間も増えますよね。
在宅勤務をされている方なら、周囲の音が気になり、仕事に集中できないというご不満もあるのではないでしょうか。
防音・遮音性能を高めるリフォームで、仕事部屋や書斎をより作業がはかどる快適空間にバージョンアップしてみませんか。
イラスト スタッフブログ

遮音性の高いドアで生活音を遮断

集中して作業に取り組みたいとき、他のお部屋から生活音が聞こえるとどうしても気になってしまいます。
とはいえ、家族のくつろぎ時間に水は差したくないですよね。
そんな時は、遮音性の高いドアを取り入れ、お部屋の外の気になる生活音を遮断するのがおすすめです。

パナソニックの「簡易遮音ドア」は、ドア枠周囲や床の隙間、クッション付きの戸当たりをボトムタイトでふさぐことで音漏れを低減します。
戸先側はもちろん、上部や戸尻側もカバーしているので、より高度な騒音の低減効果が期待できますよ。
イラスト スタッフブログ

防音シートでより防音性を高める

より防音性を高めるなら、壁に埋め込む防音シートがおすすめです。
ドアと床の間のような開口部の隙間を無くしても、壁が薄いと隣の部屋の音が漏れてきてしまいます。
一般的な住まいではむやみに壁を厚くすることはできないので、音漏れを軽減したいなら、壁内部に薄い「防音シート」を設置しましょう。

パナソニックの「防湿遮音シートV」は、1.0㎜という薄さで優れた遮音性能を発揮します。
さらに、高い防湿性で壁内部への湿気の侵入も抑制してくれるので、構造部の腐朽による住まいの耐久性低下も防ぐことができます。
イラスト スタッフブログ

間取りの工夫で音環境を見直し

防音性のある設備を取り入れる以外に、間取りを工夫するだけでも快適な音環境づくりが可能です。
例えば、隣接するお部屋との間にクローゼットを設けるなど、音の発生源から居住スペースを遠ざけることで、静けさを確保しやすくなります。

パナソニックの「アイシェルフ」は、壁面にすっきりと合わせたクローゼットスペースを作ることが可能で、
「つるす」「置く」「畳む」を使い分けることで、お気に入りの洋服をディスプレイするような使い方もできます。
イラスト スタッフブログ


リファインひばりが丘には暮らしを快適にするアイディアがたくさんあります。
お客様の「こんなことできるのかしら…」を実現する技術も!

お住まいに関することでしたらなんでもお気軽にご相談ください

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

 

内窓も防音効果があります。
こちらも是非ご覧ください👇👇👇

内窓新発売!パナソニックから奥行き55㎜のスリムな内窓が登場

間仕切りでもっと心地よいリビングに

リビングは、家族の中心となる大切な場所です。
リフォームをお考えなら、「開放感」と「プライベート感」を目的に合わせて使い分けるのがおすすめですよ。
家族の「つながり」に注目した空間づくりで、もっと心地よいリビングにしませんか?
イラスト スタッフブログ

LDKと玄関をつなぐ

学校や仕事が終わり、家族が帰ってくる瞬間はうれしいですよね。
「袖ガラス」をリビングから玄関に通じるドアに設置すれば、
扉を閉めていても隣の部屋の光や気配を感じられるので、家族の「ただいま」「おかえり」がすぐに感じられます。

パナソニックの内装ドア「ベリティス」には、袖ガラス付きのドアを選べる「プラスレーベル」がラインアップ。
洗練された印象のハイドアに袖ガラスを合わせることで、より開放的な空間づくりも可能ですよ。
イラスト スタッフブログ

LDKを用途別に仕切る

リビング学習や在宅ワークなど、家族が過ごす空間で集中したい場面は意外と多いですよね。
間仕切りなどでLDKの空間を上手く分けることで、集中したい人もゆっくりとくつろぎたい人も同じ空間でストレスなく過ごせます。

パナソニックの内装ドア「ベリティス」の「上吊り引戸」なら、垂れ壁のないプランが選べるので、空間をすっきりと仕切れますよ。
急な来客時にキッチン側を隠すなど、目的に応じてフレキシブルに使えるLDKを実現できます。
イラスト スタッフブログ

半透明ガラスで開放感とプライベート感を両立

半透明のガラスで仕切ることで、開放感とプライベート感を両立できます。
作業スペースなどをLDKのような広い空間に設置する場合はガラス素材の間仕切りがおすすめです。
ガラス部分を半透明にすれば光だけを通すことができるので、視線を遮りながら奥行き感もキープできますよ。

ガラス製の間仕切りを取り入れるなら、パナソニックの「固定ガラスパネル」がおすすめです。
枠のカラーバリエーションが豊富なので、ドアや床材、収納ともコーディネイトがしやすく、統一感のある空間に仕上げられます。
イラスト スタッフブログ

 

リファインひばりが丘には暮らしを快適にするアイディアがたくさんあります。
お客様の「こんなことできるのかしら…」を実現する技術も!

お住まいに関することでしたらなんでもお気軽にご相談ください

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

ドアの新しい活用方法

“カウンター”を活用したリフォームアイディア

ワンポイント工夫で、もっとあなたらしいお部屋にしませんか?
「スペースをもっと上手く活用したい」「インテリアの印象を変えてみたい」ときにおすすめなのが、「カウンター」を使ったリフォームです。
空間の利便性・意匠性を手軽に向上させる、カウンターを活用したリフォームアイディアをご紹介します。
イラスト スタッフブログ

多用途に使えるロングカウンター

リビングの一角は、収納棚・家具置き場になりがちですよね。
そこでおすすめなのが、多用途に使えるロングカウンターです。
ロングカウンターを設置すれば、子どものリビング学習に加えて、ちょっとした家事や趣味にも使える多目的空間を効率的に実現できます。

パナソニックの「インテリアカウンター耐水集成タイプ」は、スペースの広さに応じて自由度の高いサイズ調整・加工が可能です。
角を丸くする加工もオーダーできるので、小さなお子様が使用する場合も安心してご利用いただけます。
イラスト スタッフブログ

ちょっとした空間を、便利なデスクスペースに

壁と壁との間にカウンターを通せば、足元がすっきりとした簡易作業スペースが完成します。
必要に応じて引き出しなどを追加すれば、在宅ワークや趣味の作業など、便利に使えるデスクスペースになりますよ。

「インテリアカウンター耐水集成タイプ」は細かなサイズオーダーができるので、壁と壁の間にぴったり合うデスクスペースがつくれます。
引き出しのパーツも用意されているので、筆記用具や小物もすっきり収納できます。
イラスト スタッフブログ

水まわりには耐水性の高いカウンター

耐水性の高いカウンターなら、水まわりにも設置が可能です。
洗面空間のリフォームをお考えなら、オープンタイプの洗面台でガラッと印象を変えてみてはいかがですか?
木製のカウンターを選べば、よりナチュラルな雰囲気の洗面空間をコーディネイトできますよ。

パナソニックの「インテリアカウンター耐水集成タイプ」は、木製でありながらも水濡れにも強いので、洗面カウンターとして安心して使用できます。
水に強いだけでなく、汚れにも強いので、お手入れがしやすいです。
2ボウルの設置やくりぬき穴加工など細かなオーダーも可能です。
イラスト スタッフブログ


リファインひばりが丘には暮らしを快適にするアイディアがたくさんあります。
お客様の「こんなことできるのかしら…」を実現する技術も!

お住まいに関することでしたらなんでもお気軽にご相談ください

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

大人気な食器洗い乾燥機に新モデルが登場!

昨年の発売から話題となったパナソニックの「ビルトイン食器洗い乾燥機フロントオープンタイプ」。
2025年2月に45㎝幅の新しいモデルが追加されることが発表されました。
今回は、新発売のビルトイン食器洗い乾燥機フロントオープンタイプについてご紹介します。
イラスト スタッフブログ 

コンパクトだけど大容量

2月発売の新モデルは、現在販売されている60㎝幅の高い性能はそのままで、サイズをコンパクトにすることでキッチンに取り入れやすくなりました。
容量は9人分の食器が入る122Lで、使いやすい3段カゴ構造になっています。
カトラリー類・調理小物はカトラリートレイに、茶碗・小皿・グラス類は上かごに、大皿・深鍋などは下かごに入れることで、たくさんの食器をまとめて洗えます。
「ビルトイン食器洗い乾燥機」は高い洗浄力が特長で、食器を入れてボタンを押すだけで、予洗いなしでも食器がしっかりピカピカになります。
イラスト スタッフブログ

洗浄前から洗浄後までキレイが続く

パナソニックの「ビルトイン食器洗い乾燥機」は、除菌効果のある「ナノイーX」が庫内の清潔をキープ。
洗浄前にナノイーX送風で汚れた食器からのニオイを抑制・除菌し、50℃以上の高温・高圧水流で洗浄・除菌します。
洗浄が終わったら、熱した温風で食器をカラッと乾燥し、食器保管時もナノイーX送風で食器を清潔に保ちます。

また、洗った後のお掃除のしやすさにも配慮しています。
洗浄中の各工程でフィルターを洗浄する「自動洗浄システム」を採用しているので日々のお手入れも省力化できます。
イラスト スタッフブログ

高い機能性とデザイン性を両立

「ビルトイン食器洗い乾燥機」は高い機能性はもちろん、細部にもこだわり、洗練されたキッチンを演出します。
ドア面材はキッチンと統一させることでシステムキッチンに溶け込みます。
操作部は美しく使いやすい静電タッチ仕様で、鏡面ブラックのスマートなデザインになっています。

さらに、パナソニックキッチンの新商品「S-CLASS」も同時発売されます。
スタイリッシュな空間を演出する「スリムカウンター」や、最新機能を備えた「ワイドコンロ」で、使っている時も、そうでない時も心地いいキッチン空間を実現できます。
もちろん、「ビルトイン食器洗い乾燥機フロントタイプ」も設置可能です。
イラスト スタッフブログ


リファインひばりが丘には暮らしを快適にするアイディアがたくさんあります。
お客様の「こんなことできるのかしら…」を実現する技術も!

お住まいに関することでしたらなんでもお気軽にご相談ください

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

忙しい毎日のご褒美に!自宅で手軽に「おうちヌン活」【暮らしの広場2024年10月】

ページトップへ戻る