暮らしの広場

孫との笑顔を呼ぶ!家族に優しい住まいへのブラッシュアップ【暮らしの広場 2024年2月】

お孫さんが遊びに来てくれるのは、何よりも嬉しいですよね。
でも、トイレを怖がったり、お風呂が使いづらかったりと
大人だけの生活では気付けなかった不便さが気になったことはありませんか?
お孫さんが快適に過ごせて、「また来たい」と言ってもらえる住まいにするにはどうすればいいのでしょうか?
今月のキーワードは「ブラッシュアップ」。巣立ったお子さまたちがお孫さんを連れて遊びに来たくなるお住まいについて考えてみませんか?

お孫さんが苦手に感じるのは?

お孫さんが特に苦手と感じるのは、お風呂やトイレです。
子どものころを思い出してみてください。
皆さんも「古い」「暗い」印象から「怖い」と感じませんでしたか?
このように感じてしまうと「また来たい」という気持ちにはなりませんよね。

暮らしの広場 イラスト

安心して楽しく過ごすには?

お孫さんを安心して迎えるために普段の暮らしを事前に確認することが大切です。
お家でのルールを確認し、パパ・ママの方針やルールを崩さず楽しい時間を過ごしましょう。
普段は許されないわがままを聞いてしまったり、怒らないことを叱ったりすると混乱してしまう原因になります。
また、好きな食べ物や苦手な食べ物などを聞いておくとご飯の準備がしやすくなりますよ。
特にアレルギーは入念に確認しましょう。

 

「また来たい」と思う住まいは?

お風呂は非常に滑りやすく危険です。
手すりなどを設置し、しっかり体を支えられるようにしましょう。
小物置きにもなる手すりなら使い勝手抜群です。
暮らしの広場 イラスト

お孫さんが特に苦手意識をもつのはトイレです。
いつでも清潔で、嫌なニオイがしないトイレなら苦手意識なく使ってもらえますよ。
「アラウーノL150シリーズ」は水を流すたびにたっぷりの泡で洗浄し、脱臭機能まで付いているのでお手入れが簡単です。

暮らしの広場 イラスト

 

お孫さんと一緒に料理をする場合、火が気になりますよね。
IHなら調理をアシストしてくれる機能やチャイルドロック機能もあり、安心して使うことができます。
IHクッキングヒーター

散らかりがちな小物や配線など、子どもにとって危険なものは、大人にとっても危険です。
子どもの手の届かない高さに小物を収納するなど、安全対策を行うと、安心して過ごせる空間を作れます。
整理整頓が行き届いた住まいは、お子さんだけでなく大人もストレスなく暮らせることでしょう。

暮らしの広場 イラスト

いかがでしたか?今月の暮らしの広場はトレンドキーワードの「ブラッシュアップ」をテーマに、お孫さんと快適に過ごせる住まいについてご紹介しました。

他にもリビングを区切って自由に使えるパーソナルスペースを設けたり、バリアフリーを取り入れたりと
暮らしを豊かにするお住いのブラッシュアップのアイディアがたくさんあります。
間取りの変更など安易にリフォームできないと諦める方も多いようですが、暮らしの変化に合わせたブラッシュアップは可能です。
ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

 

関連記事をもっと↓

PanasonicリフォームClubだけの限定商品!ディズニーシリーズのトイレならお孫さんも喜んでくれそうです。

ディズニー好きさん必見!500台限定の新色登場 PanasonicリフォームClubオリジナル商品

 

孫がまた来たいと言ってくれる我が家 【暮らしの広場2020年1月号】

「明日も来る!」「泊まる!」50歳から考える 孫が喜ぶリフォームとは?

話題のニューノーマル住宅って?【暮らしの広場 2024年1月号】

新型コロナウイルスの世界的大流行によりライフスタイルは大きく変化し、住まいに求められる機能性も変わってきています。
コロナ禍を経て継続したいことはやはり衛生習慣ですよね。
外から汚れやウイルスなどを持ち込まないための対策をしていますか?
新しい生活環境の今、人々の間で話題になっているのが「ニューノーマル住宅」です。
巣ごもりや在宅ワーク、家庭内感染対策など、人々のニーズを反映して誕生し、
最新トレンドとして雑誌で紹介されるなど人々から大きな注目を集めています。

外の汚れを持ち込まない「ただいま動線」

間取りや動線にこだわるご家庭も増え、特に「清潔動線」が注目されています。
清潔動線の一つが、土間を活用した広めの玄関を設けることです。
キャンプグッズや自転車など外へ持ち出したものを室内に持ち込んでしまうと部屋が汚れてしまいます。
それらを土間に置くことで部屋を汚さずに済み、さらに手洗い場を設置すれば帰宅後すぐに手洗いができ
汚れた手でモノに触れることを防ぐことができます。
また、直接バスルームに行けるようにしておけば、体の汚れも落としてからリビングに向かえます。

暮らしの広場 イラスト

 

使い勝手のいい土間とは?

土間をつくるときに意識したいポイントが3つあります。

1.家全体の大きさを考えてバランスの良い広さに
土間のスペースを広く取りすぎてしまうと、他の部屋のスペースが狭くなってしまいます。
何を収納したいか、どう活用したいかを事前に考えて最適なサイズにしましょう。

2.暖かく保つ対策をしっかり行うことが大切
土間は地面から近く、冷気が伝わりやすい場所です。
冬場の寒さ対策として、断熱材を取り入れたり、ヒーター等が使えるように電源を設けておくことがおススメです。

3.湿気対策も意識すればより快適なスペースに
外が近いため湿気が入りやすく、雨でぬれた傘などを置くこともあるため万全な対策が必要です。
壁材に珪藻土を使用したり、除湿器を置いたり、湿気がこもらないように工夫しましょう。

この3つのポイントを意識するだけで、より快適な土間にすることができます。

 

土間をより快適に!おすすめ設備

土間に収納を設置することで靴や傘はもちろん、外出用の上着やリュック、ペットの散歩道具やベビーカーなどをまとめて収納することができます。
「クロークボックス」や「エントランスパーツ」は収納物にあわせてプランニングでき、ハイブリッド脱臭でニオイ対策もバッチリできちゃいます。

また、玄関近くに洗面があれば、帰宅後すぐに手洗いができ汚れを部屋に持ち込むのを防げます。
さらに、ペットの足を洗うのにも便利です。
「アクアファニチャー」は幅500㎜のコンパクトサイズなので省スペースで設置できちゃいます。

外で使うものをたくさん置くため床の汚れが気になりますよね。
汚れに強く、抗菌・抗ウイルスの性能のある「アーキスペックシリーズ」を使用すれば、日々のお手入れがラクになりますよ。

玄関土間洗面写真

いかがでしたか?今月の暮らしの広場はトレンドキーワードの「ニューノーマル住宅」をテーマに、土間を使用した「ただいま動線」をご紹介しました。
興味をお持ちの方は、当ショップまでお気軽にお声掛けください。

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

 

地球沸騰化の今、心掛けたいエコな暮らし 「暮らしの広場」2023年12月号

時代は「地球温暖化」から「地球沸騰化」へと変化しました。
皆さんは環境のために心掛けていることはありますか?
地球沸騰化はCO2などの温室効果ガスによって引き起こされ、
日本のCO2排出量の約6割がライフスタイルに起因しています。
「移動」によるCO2排出量は生活全体の4分の1も占めると言われており、
環境省は、車の代わりに徒歩や自転車、公共交通機関を利用してCO2排出量を削減しようという「スマートムーブ」を提唱しています。
そして、ライフスタイルにおいてCO2排出量が最も多いのが照明家具などの住居関連です。
日本の住宅設備の省エネ技術は年々進化しており、最新設備に取り替えることで省エネ性の向上だけでなく節約にもつながります。
皆さん、省エネな暮らしをしてみませんか?

暮らしの広場イラスト

「スマートムーブ」って

「スマートムーブ」とは、通勤・通学、買い物や旅行などの移動において、交通手段を賢く選択することでCO2削減に貢献しようという取り組みです。
暮らしの広場イラスト

徒歩や自転車で移動することによって、運動不足の解消につながり、さらに、車のように渋滞に巻き込まれることなくスムーズに移動することができます。
また、公共交通機関は正確な時間で運行するので到着時間が計算しやすく、マイカー移動では気付けない景色も楽しむことができます。

 

手軽にできるエコ活動は

省エネな暮らしって実際何をすればいいんだろう。
すぐに実践できるエコ活動をご紹介します。
暮らしの広場イラスト
気温が急激に低下し寒い日が多くなり、暖房が活躍する季節がやってきましたね。
皆さん、暖房をつけっぱなしにして過ごしていませんか?
暖房の設定温度を20℃にし、1日1時間減らすだけで、CO2を約20㎏も削減できちゃうんです。

また、シャワーは流しっぱなしにせずこまめに止めることを意識しましょう。
45℃のお湯を流す時間を1分短縮するだけで年間28㎏もCO2を削減できます。
さらに、お風呂は間隔をあけずに入り、追い焚きの回数を減らすことも省エネ活動につながります。

 

省エネ設備のご紹介

暮らしの広場イラスト

大気熱をつかってお湯をつくる方法もありますよ。
「エコキュート」は大気の熱と電気を併用してお湯をつくります。主に夜間電力を使用して効率よくお湯を沸かし、沸いたお湯は貯めておくことができるので、電力消費量を抑えることもできます。

暮らしの広場イラスト

 

また、「創畜連携システム」なら、昼間は太陽光で電気をまかない、夜間は蓄電池にためた電気を使用し効率よく電気を活用するため、電気の購入量が減り、節約もできちゃうんです。

いかがでしたか?今月の暮らしの広場はトレンドキーワードの「スマートムーブ」をテーマに、私たちができる省エネ活動をご紹介しました。
興味をお持ちの方は、当ショップまでお気軽にお声掛けください。

 

仕事とプライベートを両立させる住まい【暮らしの広場2022年7月号】

コロナ禍で広まった在宅ワーク。
満員電車に揺られるストレスからは軽減されたものの、
仕事とプライベートのメリハリがうまくつけられなかったり、一日中家にいるので運動不足が気になったり…なんていう方も多いのではないでしょうか。
今後ますます多様化が予想される働き方。そのような中でもストレスや疲れを溜めずに、在宅ワークと上手に付き合っていけたらいいと思いませんか?
マルチハビテーション イメージ

 「マルチハビテーション」って?

皆さんは「マルチハビテーション」という言葉を聞いたことがありますか?
あまり耳慣れない言葉だと思いますが、「複数の」「多様な」という意味の単語「マルチ(Multi)」と、 「住居」「住まい」という意味を持つ「ハビテーション(Habitation)」を組み合わせた造語です。
複数の居住空間を行き来しながら生活するライフスタイルを意味します。
リモートワークでオンとオフの切り替えが難しい今、場所を変えることで気持ちの切り替えやメリハリのある時間が作れるメリットがあるといわれ注目を集めています。

 

自宅をマルチ化

あこがれはあっても複数の住居を持つのはハードルが高いですよね。自宅とは別に維持費が掛かりますし、掃除などの家事やメンテナンスも必要です。
そこでご提案です。セカンドハウスを手に入れるのではなく、住まいのアイデアリフォームでメリハリのある暮らしを実現しませんか?
例えば、光や風など自然を感じながらくつろげる「アウトドアリビング」もリフレッシュタイムを楽しむには効果的です。 
マルチハビテーションイメージイラスト

また、全面ガラスのしきり窓でお部屋を仕切れば、部屋と部屋のつながりを保ちながらワークスペースや自分だけの趣味の空間を手軽につくることができます。

しきり窓

カウンターキッチンを好みにカスタマイズしてカフェ風にするのもいいですね。セカンドハウス気分を味わう方法はいろいろ考えられそうです。
ラクシーナキッチン

 

実家を第二の拠点化

実家帰省 第2の拠点
新たな拠点を検討する場合も、実家を候補に加えてみるのはいかがでしょう。
独立前に自分が使っていた部屋をワークスペースにすれば、短い休暇中に慌ただしく帰省しなくても、気負いなく行き来できます。
メリハリのある暮らしが実現でき、ご両親の様子も見られて一石二鳥になりますね。

キュビオス ワークスペース

ワークスペースは広い空間が無くても作れます。
カウンター材を利用すればちょっとしたスペースがワークスペースに大変身。
インテリアカウンター ワークスペース

いかがでしたか?今月の暮らしの広場はトレンドキーワードの「マルチハビテーション」をテーマに、
お住まいのリフォームでメリハリのある暮らしを実現するアイディアをご紹介しました。
興味をお持ちの方は、当ショップまでお気軽にお声掛けください。

 


暮らしの広場2022.7

 

ストレスを溜めない家事ラクのコツ【暮らしの広場2022年5月号】

忙しいママさん 家事、育児、仕事
仕事に育児に家事に…と忙しい毎日を送っていると家事がイライラやストレスの原因になることも! 
夫婦で家事を分担する「家事シェア」が浸透してきたといわれていますが、まだまだママの家事負担は減っていないのが実情です。
今回はストレスを溜めない家事ラクのコツをお伝えします。

家事ストレスが溜まる原因って?

●完璧を目指し過ぎ?
全て自力でやらなければと思っていませんか。
「しない家事」で適度に手を抜きましょう。

●自分の時間がない
掃除したそばから、また汚れる…
これでは疲れる一方です。
汚れに強いアイテムで、手間を減らしましょう。

●家族が手伝ってくれない
「私だけ…」という孤独感や不公平感がイライラにつながります。
家族みんなで分担できるようにしましょう。

設備に頼ってもっとラクにしませんか?

●設備で手抜きをしよう
家事ラク設備 食洗機 全自動おそうじトイレ
食器洗い乾燥機や自動洗浄トイレを使えば、食器洗いやトイレ掃除が「しなくていい家事」に。
やるべき作業が減って心にゆとりができます。

●汚れにくい素材で手間を減らそう
汚れにくい素材 スゴピカ アーキスペック
掃除が大変な水廻りやフローリングには、汚れや傷に強い素材を選びましょう。
お手入れにかかる時間を減らせて、気持ちもラクに。

●家族で分担しやすい設備にしよう
家事シェアしやすい設備 idobataスタイル フレームシェルフ
シンクを真ん中に調理スペースが2カ所あるキッチンなら2人並んでもほどよい距離感で作業ができます。
また、モノの住所(収納場所)を決めて自分のモノは自分でお片付け。
家事シェアしやすい設備で負担減。孤独感や不公平感の解消にも!


いかがでしたか?
家事が楽しくできれば、日々の暮らしにもゆとりが生まれ、イライラやストレスを感じることも少なくなりそうです。
家事ラク機能を取り入れた設備で家事シェアしやすい住まいにリフォームしませんか?

リフォームのご相談、お問い合わせはこちらをクリックしてください。

 

暮らしの広場2022年5月号

ペットと共に快適に過ごすための6つのアイディア【暮らしの広場2022年4月号】

 

家族みんなのイラスト

「コンパニオンアニマル」という言葉を聞いたことはありますか?
「伴侶動物」を意味し、ペットを伴侶や家族、友だちと同様に位置づけた呼び名です。
一方向に愛情をそそぐ対象としてではなく、心を通じ合わせる相手とする考え方から生まれたといわれています。

今やペットは大切な家族の一員。
今回はこの先ずっと互いにストレスなく心地よく暮らせる住まいの工夫についての特集です。

 

ペットと共に快適に過ごすための6つのアイディア

❶危険なコード類は噛まない対策を

電気コードをかじると感電や火事の恐れがあります。カバーを付けたり、収納の中を通したりしていたずらを防ぎましょう。
危険を避けられるだけではなく、叱らなくてもよくなりお互いにストレスなく過ごせます。

キュビオス
パナソニック「キュビオス」

キュビオス配線
配線経路イメージ図

キュビオスはスマート配線。からまりやすい配線類に専用の通り道があるので、
ペットがコードに引っかかったりかじったりする心配を防げます。

また、お部屋や使い方に合わせて自由にプランニングできるのがキュビオスの魅力。
高さを変えた収納を組み合わせればキャットウォークにもなりますよ。

 

❷NGゾーンに入れない工夫を

火や刃物を使うキッチンや、大切な書類があるワークスペースには柵を設置し入ってはいけないことを教えましょう。
ペットゲートには、「侵入禁止」「脱走防止(飛び出し防止)」「転落防止」などがあります。目的に合ったものを選びましょう。

ペットゲート

 

 

❸玄関にグッズをまとめてお散歩をスムーズに

お散歩グッズは玄関収納にまとめておくと便利です。ワンちゃんを待たせずお散歩に行けるうえ、帰宅後すぐにグッズを片付けられます。

クロークボックス
パナソニック「エントランスパーツ」

収納物に合わせてぴったりのプランが選べるパナソニックの「エントランスパーツ」なら、
ペット関連のグッズを収納するスペースも確保できます。
「脱臭ハニカム」と「ナノイー」のハイブリッド脱臭機能付きで、収納内部のニオイを24時間自動で脱臭できます。

 

❹隠れ家スペースでリラックス

おやつを隠したり、叱られた時に避難したり…。階段やカウンターの下、部屋の隅など落ち着ける場所を作りましょう。

ペットの隠れ家

 

❺玄関洗面で部屋に汚れを持ち込まない

玄関洗面があれば散歩後すぐに汚れた足をサッと拭けて、部屋に汚れを持ち込まずに済みます。
家族の手洗いうがいの習慣づけにも一役買いますよ。

玄関洗面

 

❻滑りにくい床で足腰への負担を軽減

滑りやすい床は足腰に負担があるといわれているため、滑りにくい素材の床材がおすすめです。
カーペットタイル(ループでないモノ)や滑りにくいフローリングなど。
滑りやすさより傷や汚れが気になる場合にはひっかき傷がつきにくくアンモニアに強い床もございます。お手入れのしやすさもポイントになりますね。

大建ワンラブフロアⅣ
大建工業ワンラブフロア


パナソニック以外の商品も扱っております。リフォームをご検討の場合はぜひお気軽にご相談くださいませ。

 

暮らしの広場2022年4月

 

暮らしの広場のバックナンバーはこちらから
ご覧になりたい記事がすぐに見つかります。

地球にやさしいサスティナブルな暮らし方【2022年3月号】

先週、3月23日は「世界気象デー」でした。
今回は世界的に注目されているサスティナブルライフについて考えます。

暮らしの広場2022年3月

異常気象や大災害が年々深刻化する中、地球のためにできることを模索するなど、世界中で「サスティナブル(持続可能)な社会の実現」を目指すようになりました。
「持続可能な社会」と聞いてもイメージが湧きにくいですが、難しく考える必要はありません。少しの工夫で環境にとってプラスになることはたくさんあります。

 

身近にできることから始めよう

節水

例えば、活発化しているプラスチック削減の動き。私たちがマイバッグやマイカトラリーなどを活用する活動は、プラスチック削減に貢献し、環境保全や森林減少にもつながっています。
また、節電や節水はもっとも身近ですぐに実践できる方法です。資源を大切に使うということだけでなく、電気や水を作ったり使用したりする際に必要なエネルギー消費を抑え、二酸化炭素排出抑制にも役立ちます。

 

 

生活の中で無理なくサスティナブルに

住まいで考えてみますと中古住宅を購入してリノベーション、太陽光発電システムの設置などがまず思い浮かびます。
しかし、そのような大掛かりなものでなくても、最新の住宅設備機器にはサステナブルにつながる機能を備えたものがたくさんあるんですよ。

パナソニックのおすすめ商品の一例をご紹介しましょう。

センサ付ブラケット トイレ用
ブラケットFreePa(センサ)トイレ用・アラウーノトイレ(便ふたオート開閉)

人を探知してON/OFFする照明や暖房便座なら、ムダな電力使用を抑えられます。

 

間仕切り開閉壁
間仕切り開閉壁

冷暖房が効きにくい広い部屋には間仕切りをプラス。
エアコンを効率よく使えます。

 

タッチレス水栓
タッチレス水栓(スリムセンサー水栓)

使う時だけ水が出るタッチレス水栓ならラクに無駄遣いが減らせます。


いかがでしたか?一人ひとりの取り組みが地球の未来につながります。
リフォームをする機会がありましたら、省エネ設備機器が付いているかどうかなども商品選定の基準のひとつにしてみてはいかがでしょうか。

 

暮らしの広場のバックナンバーはこちらから
ご覧になりたい記事がすぐに見つかります。

 

わが家でもできる? ミニマルな暮らし【暮らしの広場2022年2月号】

いつか使うかもしれないから、と捨てられないモノが家の中を占領していませんか?
物が多いと、いざ必要になった時にどこにしまったかわからず、探すだけでも一苦労…なんてこともよくありますよね。
少ない持ち物で必要なものがパッと見つかる、そんな風に暮らしてみたいと思いませんか?

ミニマルな暮らし

 

今月のキーワードは「ミニマリズム」。「最小限」を意味する「minimal(ミニマル)」と「-ism(イズム=主義)」を組み合わせた言葉で、
必要最小限のものしか持たず、シンプルに生活しようという考え方です。
決して「我慢すること」ではなく、好きなものだけに囲まれて過ごす、身軽で快適な暮らしを意味します。

 

持たない暮らしのメリットとは

アイシェルフ クローゼット
パナソニック アイシェルフ

不要なものを手放すと、それを整理したり選んだりする時間が節約できます。
例えば、日常生活で着る服を最小限選んで持っていれば、「明日は何を着ようか?」と考える時間を減らせます。
また、服の収納にゆとりが生まれて洗濯後も片付けやすくなります。
モノが多くて片付けるのが面倒だった住まいも、掃除が簡単になり、家事の時短にもつながります。

モノを増やさないことでお金や時間の無駄遣いがなくなり、心やおサイフに余裕も生まれます。
その分、お気に入りの家具を惜しみなく選んだり、気分が高揚する日用品を揃えたりすれば、大事な空間を作り出すことができますね。
時間にもゆとりが生まれ、お子様と遊ぶ時間ができたり、ゆっくり本を読む時間ができたり、と有意義に過ごせそうです。

 

見せる収納、隠す収納


パナソニック  フレームシェルフ

ミニマリズムを実践すると収納の考え方も変わってきます。
収納には「見せる収納」と「隠す収納」の二つのタイプがありますが、ものが多いと隠すことに注力しがちです。
消費型のライフスタイルをやめて本当に必要なもの、それがあることで満ち足りた気持ちになれるものなどを厳選していくと、
隠すだけの収納から、見せる収納もプラスしたくなるのではないでしょうか。

 

時間とお金に余裕を持てるミニマルな暮らし。
でも、そのために徹底的に断捨離するのはなかなか難しそうです。
残しておくモノが多過ぎると全然減らないし、かといってあまりよく考えずにどんどん捨ててしまうと「捨てなければよかった…」と後悔することもありますよね。

捨てるかどうか迷ったときは「保留」も候補の一つにし無理なく実践できたらいいですね。

保留も候補に


大切なものは捨てたくないけど、スッキリ片付けしたい方は
壁面や未利用空間を使って収納を増やし、まずはあふれるモノを片付けて「生活感を消す」ことから始めてみてはいかがでしょうか。

キュビオス畳が丘など暮らし方に合わせて組み合わせ自由な収納商品が掲載されたカタログもございます。


資料請求お問い合わせはメールフォーム

または

042-421-0301 にお電話ください

 

暮らしの広場202202

 

暮らしの広場のバックナンバーはこちらから
ご覧になりたい記事がすぐに見つかります。

デジタル依存に要注意!住まいを癒しの空間にしてデジタルデトックス【暮らしの広場2022年1月号】

Lクラスバスルーム

皆さんは1日のうち何時間くらいパソコンやスマートフォンを使っていらっしゃいますか?無意識に四六時中画面を見てしまっている、なんてことはありませんか?
スマホなどのデジタル機器を利用する時間は年々増加傾向にあります。それに伴い、目の疲れや睡眠不足、翌朝の活力低下など、心身の不調を感じる方が多くなっているそうです。そのため、デジタル機器への依存を危惧し、あえて距離をおくライフスタイルに高い関心が寄せられています。
今月のキーワードは「デジタルデトックス」。電波の入らない山奥で自然を感じるのもいいですが、家の中でも「デジタルデトックス」は可能です。頭や心がほぐせる住まいの癒し空間について特集します。

 

お風呂でのんびりリラックス

デジタルデトックスに最適な空間は浴室ではないでしょうか。最新のバスアイテムにはLEDを使った間接照明や浴槽のバブル機能などさまざまな演出機能が備わっています。自分好みのアレンジで、何も考えずにお風呂に浸かる至福の時間を楽しめますよ。
長引くコロナ禍において、免疫力を高めたり、気分転換を図るためにもバスタイムは有効です。お湯をはった湯船にゆっくり浸かり、心と体をじっくり癒す時間にしませんか。

Lクラスバスルーム

 

書斎でゆったり読書タイム

電子書籍ではなく紙の本を読むことも、デジタルデトックスの第一歩です。スマートフォンがストレスになりやすい原因には「距離の近さ」や「まばたきの減少」などがあります。また、画面から発せられる「ブルーライト」も、目に大きな負担をかけることで知られています。
スマートフォンに熱中するのと文庫本を読むのとでは、目の疲れ方に大きな違いがあります。たまには時間を忘れて物語の世界に入り込んでみるのもいいですね。リビングの一角に、ソファとテーブルだけを置いたフリースペースを作れば、読書を始めてみたくなるかもしれませんよ。

読書コーナー

 

グリーンにふれて癒される

植物や土にふれると、五感が刺激されて癒しをもたらしてくれます。まずは屋内で鉢植えを育てるのはいかがでしょう。庭やベランダでのガーデニングへと少しずつスペースを広げていくと、楽しみも増えていきますね。

植物のある部屋

 

食事の時は楽しくおしゃべり

食事中でもスマートフォンやタブレットを触る人は多く、「スマホ飯」 「ながら飯」などと呼ばれ、一つの社会問題にもなっています。「スマホ飯」では意識が料理よりも画面に行ってしまうので、食事を早く済ませてスマートフォンに集中しようと脳が働き、早食いになってしまうこともあるのだとか。
コロナ禍で黙食が推奨されていますが、家族がそろう食事どきは今日あった出来事や好きな話題について話す団らんの時間にしませんか。例えば家族でワイワイ作りながら食べられる、囲炉裏タイプのキッチンにすれば、スマートフォンを見ているヒマはなくなるかもしれませんね。

ラクシーナキッチン

 

暮らしの広場2022年1月号

最後までお読みいただきありがとうございます。
デジタルデトックスも大事ですが、弊社HPはゆっくりご覧くださいませ(^^♪

 

関連記事はこちら↓

■家で過ごす時間をもっと楽しく、リラックス! 【暮らし広場2020年5月号】

■今どきのキッチンダイニング 【暮らしの広場2020年4月号】

 

リフォームのご相談はリファインひばりが丘へ

電話 042-421-0301

またはお問い合わせページからお願いします。

 

シンプルな動線で家事効率アップ!家事がはかどる間取りとは?【暮らしの広場 2021年12月号】

様々な家事に追われて日々せわしなく過ごしていらっしゃいませんか?
毎日のことだからこそ、少しでも家事の時短ができたらいいですね。
今回は家事のしやすさを考えた、効率の良い家事動線のヒントをご紹介いたします。

 

決め手は「回遊動線」

回遊動線ヒント①~③


住まいの回遊動線とは、行き止まりがなく家の中をぐるぐる回れる動線のこと。
家の中をスムーズに行き来できるので、ムダな動きがなく家事の時短にもつながります。

 

ヒント①  アイランドキッチンで調理、配膳、片付けがはかどる

Lクラスキッチン アイランドプラン

キッチンをアイランド型にすると、動線は円型になります。
どこからでもアクセスでき、家事効率が飛躍的に上がります。
ご自身が動きやすいだけでなく、家族と一緒に調理をしたり、
配膳や片付けを手伝ってもらいやすかったり…というメリットもあります。

 

ヒント② ランドリールームとクローゼットを近づけて、洗う・しまうの流れをスムーズに!

洗濯からしまうまでの動線を考慮したプラン

ランドりールームは洗う、干す、畳むアイロンがけなど洗濯に関する家事をまとめて行える部屋のこと。
洗濯乾燥機の近くに畳むスペースと
オルや下着をしまえる場所があるだけでも動線がスムーズになります。

ファミリークローゼット

畳んだ洗濯物をそれぞれの部屋にしまうのも面倒ですよね。
階段の昇り降りがあるとなおさら大変です。
ファミリークローゼットがランドリールームの近くにあれば動線をさらに短縮できます。

 

ヒント③ ウォークスルータイプのパントリーなら、しまうのも取り出すのもラク!

パントリー

廊下とリビングの2カ所に出入口がある、通り抜けタイプのパントリー。
キッチンから食材を取り出しやすいというのはもちろん、
お米などの重いもの買って帰った時も玄関から運びこみやすく、買い物後のお片付けもラクになります。

 

キッチンを中心にバスルームやサニタリー、ランドリールームに移動するシンプルな回遊動線を作れば、スムーズに移動ができ、暮らしやすさが格段と向上します。
リフォームで間取り変更はできないと思われがちですが、躯体だけ残した「スケルトン」状態でのフルリフォームなら大掛かりな間取り変更も可能です。

ただ回遊動線にはドアや通路が増え収納スペースが取りづらいというデメリットもあります。
家族の動きをシュミレートしたり、収納量を把握したりするなど事前に慎重に考えることが大切です。

 

ちょっとした工夫で家事がはかどる動線づくり

間取りを変更しなくてもちょっとした工夫で家事がはかどる動線づくりは可能です。

Lクラスキッチン スタンドイン収納

▪物をとりに行く手間を省いて効率アップ
作業場所の近くに、そこでよく使う道具類をまとめる。
ラベルなどを付けて一目でわかるようにすればさらに効率がよくなります。

▪動線上に掃除グッズを置く
ペーパークリーナーや隙間掃除用の刷毛などを家のあちこちに置いて
家事のついでや歯磨きをしながら等、「ついで掃除」「ながら掃除」をしやすく。
週末の掃除時間の短縮につながります。

玄関収納クロークボックス

毎日持ち出すものは玄関近くに
毎日持ち出すものは玄関からリビングに入るための動線上に収納場所があると便利です。
物の定位置を決め、家族が自然に片付けできるようにするとさらにgood👍

 

いかがでしたか?今回は回遊動線をキーワードに家事がはかどる間取りについてご紹介しました。
動きやすさや片付けやすさなどの視点でお住まいを見直してみてはいかがでしょうか。


また、12月号では家事動線を中心にお話しましたが、回遊動線にも様々なプランがございます。
それぞれのご家庭で目的や重視することが違うからです。
例えば、家事動線よりも衛生面に重きを置くご家族もいらっしゃるでしょう。
そんなご家庭にはコートを部屋に持ち込まずに済むよう玄関脇にウォークスルークローゼットを設け、洗面、浴室とつなげ
帰宅後すぐに手を洗ったりお風呂に入れたりできるようにする、等といったプランがピッタリです。

 

私たちの仕事はお客様の『豊かな暮らしへの願いをカタチにすること』。
それぞれの家族のご要望や動きに合わせた住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。
間取りを変えたい、収納を増やしたいなどのご相談はぜひリファインひばりが丘へ

ご相談は電話042-421-0301またはお問い合わせページからお気軽にお問い合わせください。

 

 

暮らしの広場のバックナンバーはこちらから
ご覧になりたい記事がすぐに見つかります。

 

 

 

ページトップへ戻る