暮らしの広場

「窓リフォーム」で寒さ対策!冬を快適に過ごす方法【暮らしの広場2024年11月】

冬、暖房器具を使っているのに、なかなか部屋が暖まらないといった経験はありませんか?
ドアや窓を閉めているのに室温が上がらない原因の一つとして、窓から熱を逃がしてしまっていることが考えられます。
部屋が効率的に暖まらないと光熱費がかさみ、寒いままだと健康への影響も気になりますよね。
今月の暮らしの広場は「窓リフォーム」をテーマに、寒い冬を快適に過ごす方法をご紹介します。
イラスト 内窓

窓の断熱対策は「窓リフォーム」

窓の断熱対策は、今ある窓(外窓)に内窓をつける「窓リフォーム」がおすすめです。
外窓と内窓の間にできる空気の層が断熱効果を高めますよ。
「窓リフォーム」は寒さだけでなく暑さ対策にもなり、さらに音を遮る効果もあります。
窓リフォームは大がかりな工事は必要なく、比較的手軽に設置できます。
イラスト 暮らしの広場 2024年8月

お部屋を効率よく暖める方法

快適な暖かさをキープするお部屋づくりをしませんか?
ヒーターなどの暖房器具は窓の下に置き、窓側から空気を暖めると、足元に冷たい空気が流れ込まなくなります。

エアコン暖房は風向きを「下」にし、風速は「強」にすることで、部屋全体が暖まりやすくなります。
さらに、サーキュレーターで強制的に空気を循環させることで温度ムラをなくせます。
サーキュレーターはエアコンの斜め向かいに置き、天井に向けて送風するのが効率的です。
イラスト 暮らしの広場 2024年11月

住まいを快適にする設備

「寒い」「暑い」を大きく左右するのが窓です。
内窓を設置することで、冬の寒さ対策はもちろん、夏には日射熱も抑えるため、光熱費の削減にもなります。
パナソニックの内窓は枠の色を選ぶことができ、今お住まいの空間に自然になじむものが選べます。
内窓のガラスは、寒い地域では日射を取り込みやすいタイプ、暑い地域では日射を遮断するタイプ、プライバシーが気になる場合は透けないタイプの「型ガラス」も選べるので、快適さが向上します。
イラスト 内窓

床の寒さは、床からの熱の流出も原因です。
「床暖房」があれば、床を直接暖めるので、天井付近に熱がたまりにくく足元から快適になります。
さらに、床断熱材も入れれば、暖かさをキープできますよ。
浴室の寒さは不快なだけでなく、ヒートショックも心配です。
「床・壁・天井断熱」なら、浴室をまるごと断熱でき、天井に向かう熱も逃さず、温度をしっかり守れます。
イラスト 暮らしの広場 2024年11月

いかがだったでしょうか?
今月の暮らしの広場は「窓リフォーム」をテーマに、寒い冬を快適に過ごす方法についてご紹介しました。

ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

内窓新発売!パナソニックから奥行き55㎜のスリムな内窓が登場

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

 

忙しい毎日のご褒美に!自宅で手軽に「おうちヌン活」【暮らしの広場2024年10月】

毎日頑張っている自分へのご褒美に何かしていますか?
ショッピングや旅行などをご褒美にしている人も多いのではないでしょうか。
忙しい毎日を過ごしているとなかなか時間がとれませんよね。
今月の暮らしの広場は「ヌン活」をテーマにお家で手軽に味わえるプチ贅沢をご紹介します。

イラスト 暮らしの広場 2024年10月

「おうちヌン活」

忙しい毎日でも、少しの工夫で手軽に贅沢を味わうことができますよ。
非日常的な贅沢を味わうのが醍醐味のアフタヌーンティーですが、最近は自宅で楽しむ人も増えてきています。
買ってきたスイーツや軽食をお気に入りの器に盛りつけ、普段は使わないようなナプキンを添えることで、アットホームなアフタヌーンティーが完成します。
自宅でプチ贅沢を味わえる「おうちヌン活」は自分へのご褒美にぴったりです。
イラスト 暮らしの広場 2024年10月

こだわりアイテムでアフタヌーンティーを演出

自分好みのアイテムやメニューをそろえることでより気分が高まります。
ヌン活の基本アイテムはポット、カップ&ソーサ―、ケーキプレートです。
食器のテイストを揃えることで特別感がアップし、さらに、ケーキスタンドがあるとより本格的になりますよ。
お気に入りのクロスを敷いたり、お花を飾ることでテーブルまわりが華やかになり、雰囲気もアップします。
数種類の茶葉を用意すれば、メニューや飲み方に合わせて選べるのでおすすめです。
また、ペストリー、スコーン、サンドイッチなどを多めに用意して、ランチ代わりにゆったり楽しむのも、非日常感を味わえておすすめですよ。
イラスト 暮らしの広場 2024年10月

特別な時間を存分に楽しむために

いつものリビングに特別なスペースを作りませんか?
普段とは別の場所でくつろぐだけで、気持ちがすっきり切り替えられます。
リビングの窓際を仕切ることで、オープンカフェのようなスペースがつくれます。
全面ガラスの「しきり窓」を使えば、広々とした印象のまま特別な空間を演出できますよ。
イラスト 暮らしの広場2024年10月

お部屋とひと続きになったアウトドアリビングを設置し、エクステリア照明で植栽をライトアップすれば昼夜問わず一日中楽しむことができますよ。
イラスト 暮らしの広場 2024年10月

「EVERY STYLE Furniture」は、魅せる収納で整理しやすく、お気に入りのアイテムを並べることで、自分だけのカフェ空間になります。優しいフォルムとやわらかなフロストの光が特長のダイニングペンダントを設置すればよりカフェのような雰囲気に近づきます。
イラスト 暮らしの広場 2024年10月

片づけのことを考えると、楽しいはずのヌン活も気分が下がってしまいますよね。
面倒な食器洗いを食洗機に任せれば、優雅な時間の余韻を存分に味わえますよ。
9 Plusシリーズなら高温・高圧水流で気になる汚れもすっきりキレイになります。
イラスト 暮らしの広場 2024年5月

いかがだったでしょうか?
今月の暮らしの広場は「ヌン活」をテーマに自宅で手軽に味わえるプチ贅沢についてご紹介しました。

ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

パナソニックからフロントオープンタイプ食器洗い乾燥機が新登場!!

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

 

 

空き部屋の使い方で困っている方必見!!お部屋の活用方法【暮らしの広場2024年9月】

子どもが独立して使わなくなったお部屋や空いているお部屋はありませんか?
使わずにそのまま放っておくのはもったいないですよね。
今月の暮らしの広場は「シェアリングエコノミー」をテーマにお部屋の活用方法についてご紹介します。

「シェアリングエコノミー」とは

「シェアリングエコノミー」とは、個人が持っているモノや部屋などのスペース、スキルを、必要としている人に共有・提供するサービスのことです。
フリマでモノを売るように、部屋を貸し出したり、趣味や特技を生かした教室を開いたりして、空きスペースを活用しませんか?
最近話題の「民泊」もこの1つで、一般の方が空き家やマンションの一室などを旅行者に貸し出すケースが増えてきており、ちょっとした工夫で楽しく挑戦できますよ。
イラスト 暮らしの広場 2024年9月

空き部屋のシェアにチャレンジしてみませんか?

まずは、利用者の気持ちになって、自宅の環境を整えましょう。
家族と利用者のスペースをきっちり分けることで、お互い心地よく過ごすことができます。
玄関からの通路は、壁などで仕切りを作り、インターホンも分けることで、より対応しやすくなります。
また、利用者用の洗面台を設置することで、家族の洗面室を見せずに済み、衛生面にも配慮できますよ。
トイレが共用だと、家族も利用者も気兼ねなく使えないので、それぞれ専用のトイレを設けるのがおすすめです。
イラスト 暮らしの広場 2024年9月

設備を整えることでより快適に

家族の空間を守りつつ、利用者に気持ちよく使ってもらうためのおすすめの設備をご紹介します。

イラスト 暮らしの広場 2024年9月
利用者が使う空間と家族が使う空間を仕切るのにおすすめなのが「スクリーンウォール」です。
「スクリーンウォール」で間仕切りすることで、利用者専用の入り口や通路を作ることができ、利用者がいないときは、扉を開けてお部屋を広々と使うこともできます。

イラスト 暮らしの広場 2024年9月
利用者専用のトイレを設置したいけれど、スペースに余裕がないという方には、
コンパクトに設置できる「手洗い付き」タイプのアラウーノVがおすすめです。

イラスト 暮らしの広場 2024年9月
また、玄関洗面を設置すれば、生活感あふれるモノが多い洗面室に利用者を案内せずにみます。
利用者が自由に使えるのはもちろん、家族も帰宅後すぐに手洗いができ、外の汚れを持ち込みにくくなりますよ。

いかがだったでしょうか?
今月の暮らしの広場は「シェアリングエコノミー」をテーマに空き部屋の活用方法についてご紹介しました。

ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

 

 

かしこく節約!夏を乗り切る住まいの暑さ対策【暮らしの広場2024年8月】

厳しい暑さが続いていますね。
比較的涼しい地域でも暑さが厳しくなった影響でエアコンの購入が増えているというデータもあり、
エアコンは夏の必需品となっています。
とはいっても、電気代の値上げが続いており、節約を心掛けている方も多いのではないでしょうか。
使わずに我慢する節約ではなく、ムダをなくして無理なくできる方法で節約しませんか。
インテリアで涼しさを演出したり、節約仕様の設備を取り入れるなど、暑さ対策を見直してみましょう。

室温・湿度をこまめにチェックしましょう

冷房を使っていても、いつの間にか室温が上がっていたり、湿度が高まって暑く感じたという経験はありませんか。
室温と湿度をこまめにチェックし、お部屋の状態を確認しましょう。
室内に熱がこもっているときは、冷房を付ける前に部屋の熱気を外に逃がすことも大切です。
扇風機を窓の外に向けて送風すれば、効率よく空気を入れ替えることができますよ。

イラスト 暮らしの広場2024年8月

インテリアで涼感をプラス

視覚や肌に触れる素材から涼を取り入れませんか?
青などの寒色系やモノトーンには、体感温度を下げる効果があり、インテリアに取り入れることで涼感を演出することができます。
また、肌に触れるアイテムをい草などの天然素材を使ったものにすることで、さらりとした肌触りで涼感が得られ、夏の不快感を軽減できます。

イラスト 暮らしの広場2024年8月

節約を後押しするおすすめ商品

イラスト 暮らしの広場 2024年8月
パナソニックから「内窓」の新商品が発売されました!
冷暖房費の節約を考えるなら、まずは熱の出入りの大きい窓を制するのが👍
今なら国の補助金が利用できるのでお得に工事できますよ。

開口部からの熱の出入りの図
イラストは経済産業省 資源エネルギー庁のホームページより
参照:一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会 平成11年省エネ基準レベルの断熱性能の住宅での試算例


内窓を取り付けることで従来窓との間に空気層ができ、
同じ設定温度でも冷房が効きやすく、快適な室温で過ごすことができます。

このたびパナソニックから発売されたばかりの内窓は奥行き55㎜のスリムなフレーム設計が特徴。
窓額縁内に納まりやすく、最短半日の省施工で工事が完了します。
樹脂フレームの内窓はアルミフレームの窓に比べて熱を伝えにくいので断熱性能がアップ⤴
断熱性・気密性・遮音性に優れており、窓からの日射熱を低減してくれます。

 

大気中の熱を集め、効率よくお湯を沸かすエコキュート
空気の熱と電気の併用で、お湯をつくる「エコキュート」は夜間の電力を使い、電力消費量を抑えることができます。
暮らしの広場イラスト202403

節水・節電に…
トイレでオススメなのが、「L150シリーズ」です。
行動・室温・水量を検知する3つのセンサーがあり、電力や水のムダをなくすことができます。
イラスト 暮らしの広場2024年8月

「センサー水栓」は食器や手を近づけることで、水を出し止めすることができ、自動でこまめに節水できます。
イラスト 暮らしの広場2024年8月

いかがだったでしょうか?
今月の暮らしの広場は厳しい夏を乗り切る住まいの暑さ対策についてご紹介しました。

ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

集中できる環境づくりの秘訣は?大人のための集中力向上術【暮らしの広場2024年7月号】

資格取得や語学の勉強など、大人になってからも仕事や趣味のために勉強する機会は多くありますよね。
最近は、「学び直し」とも言われるリスキングを始める人が増えています。
大人は、学生の時と比べると環境も脳の働き方も違うため、集中力が続かず、戸惑う人も多いのではないでしょうか。
集中力を保つために大切なのが環境づくりです。
今月は集中できる環境づくりについてご紹介します。

イラスト 暮らしの広場 2024年7月


集中力を維持するために

集中力を切らさずに勉強するためには、「勉強」と「休憩」の時間を決めてメリハリをつけることと良い睡眠で脳を休ませることが大切です。
脳は長時間ずっと集中する作業が苦手なため、50~90分毎、集中力が続かなくなるタイミングで休憩を取り入れましょう。
ずっと座りっぱなしで過ごしていると、血流や代謝が悪化して、脳のはたらきにも悪影響です。
体が疲れてきたらストレッチや散歩など、疲れない程度の軽い運動を取り入れ、脳を活性化させましょう。
また、集中を邪魔するのが脳の疲れです。寝る30分前からスマホを触らないなど、質のいい睡眠がとれるよう心がけましょう。

集中できる環境づくり

余計な物が目に入っていしまうと気が散ってしまうため、目に入ってくる情報をシャットアウトし脳を勉強モードに切り替えましょう。
部屋を区切って勉強スペースをつくるのはいかがでしょうか。
勉強スペースに広さは必要なく、むしろ少し狭い方がより手中しやすいと言われています。
開閉式の「スクリーンウォール」は、普段は広々と開けておくことができ、部屋の一角に簡単にスペースを作ることができます。
イラスト 暮らしの広場 2024年7月

勉強に集中するためには自分に合った机や、使いやすい収納を選ぶことも大切です。
「インテリアカウンター」はサイズから形状までオーダーできるので、場所や用途に合わせてアレンジできます。
イラスト 暮らしの広場 2024年7月

青色を取り入れてさらに集中力アップ!

ちょっとした工夫をすることで、より集中できる環境を作ることができます。
色にはそれぞれ人に与える心理効果があります。
集中力を高め、作業中のストレスを減らす効果があると言われているのが、青色です。
壁紙やインテリアに青色を取り入れてみませんか。
「ベリティスウォール」はマグネットでメモを貼ったり、やる気を起こさせるアイテムを飾ったりと使いやすいようにカスタマイズもできますよ。
イラスト 暮らしの広場 2024年7月


いかがだったでしょうか?
今月の暮らしの広場は勉強や作業に集中できる環境づくりについてご紹介しました。

ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

仕事とプライベートを両立させる住まい【暮らしの広場2022年7月号】

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

毎日の満足度アップ!「タイパ」を意識した住まいのご紹介【暮らしの広場2024年6月号】

自分の時間をきちんと確保できていますか?
仕事や家事に追われる毎日の中で、自由にやりたいことができる時間を持つことは難しいですよね。
最近の家電や設備は機能が充実しており、うまく活用することで効率よく家事をすることができます。
今月は「タイパ」をテーマにゆとりの生まれる住まいをご紹介します。

「タイパ」って何??

皆さんは「タイパ」という言葉をご存知ですか?
「タイパ」とは、タイムパフォーマンスの略で、時間に対する満足度を指します。
短時間で高い効果が得られるほど「タイパが良い」と表し、多くの方がタイパを意識して生活しているようです。
タイパを良くすることでゆとりの時間が生み出され、家族と過ごす時間を増やしたり、趣味の時間にあてたりすることができます。
毎日の満足度をグッと上げませんか?
イラスト 暮らしの広場

タイパの良い暮らしは「選択」と「集中」がカギ!!

タイパの良い暮らしを実現するためには「選択」と「集中」がポイントです。
すべての家事を完璧にしようとすると、時間がかかってしまいます。
作業の優先順位を決め計画的に取り組みましょう。
また、「食器を下げる時に、テーブル周りの掃き掃除をする」など、「ついで」にできる家事を意識することで時短につながります。
ですが、常にタイパを意識してしまうと疲れてしまいます。
適度に休憩しメリハリをつけることで集中して作業できますよ。
イラスト 暮らしの広場

設備でタイパの実現をサポート!

イラスト 暮らしの広場
いざ料理をしようと思った時、解凍が済んでいなくて困ったときはありませんか?
解凍は時間がかかるため待ってから調理するのはとても大変ですよね。
「凍ったままIHグリル」はその名の通り凍ったまま焼くことができるので、待ち時間を無くすことができます。

イラスト 暮らしの広場 2024年5月
また、食後は食洗機を使うことで家事の効率をアップすることができます。
食器をセットするだけで、自動で手洗い以上の洗いあがりになります。
ナノイーX 送風で清潔に保管もできますよ。

アラウーノSⅡ
面倒なトイレ掃除をラクにしてくれるのが「アラウーノ」シリーズです。
汚れに強いスゴピカ素材を使用しているため、ぬめりや黒ずみの原因である水アカが付きにくい特徴があります。

イラスト 暮らしの広場
家事で疲れた体を「リゾートバブル」で癒しませんか?
湧き上がるような大きなバブルが全身を刺激し、まるでリゾートのような心地よさを実感できます。
普通の入浴に比べて、短時間でも体を温めることができるのも特徴です。


いかがだったでしょうか?今月の暮らしの広場は「タイパ」をテーマに
家事の効率をアップしてくれる最新の設備をご紹介しました。

ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

家事シェアしやすい住まいの提案【暮らしの広場2024年5月号】

家事をお母さん一人に頼りっぱなしになっていませんか?
料理、洗濯、掃除、片づけ等、毎日一人でこなすのは、いくら慣れていても大変なことです。
ジェンダーレスが進む現代、家族の誰もが家事に取り組みやすい住まいへの関心は、
ますます高まってきています。
イラスト 暮らしの広場 2024年5月

 

家族みんなで家事シェア

家族一人一人ができる家事を増やすために作業の見える化しましょう。
たくさん家事を担っているつもりでも、実は1~2割程度に留まっていることも。
家事をすべてリスト化し、全体量を把握してから分担しましょう。

家事に慣れると作業できる量が増えたり、子どもの成長に伴って必要な家事は変わってきます。
負担が偏っていないか定期的に相談して分担を見直しましょう。

「ついで家事」で手軽に効率よく!

「ついで家事」もオススメです!
歯を磨くついでに洗面台を拭く、移動がてら片づけをするなど、
何かのついでに作業すれば、わざわざ時間をとらずとも手軽に取り組むことができ、
作業できる家事を増やせます。
少しでも家事の時間を減らして自分の好きなことに充てる時間を増やしませんか。

 

便利な機能で毎日の家事をサポート!

イラスト 暮らしの広場 2024年5月
便利機能で、料理から片づけまで手軽に楽しく行いませんか。
狭いと一緒に作業しにくく、わかりづらい火加減や加熱時間を任せるのも不安ですよね。
3口横並びのトリプルワイドシリーズなら2人並んでも広々使うことができます。
自動調理機能を活用すれば、調理もラクにできますよ。

※パナソニックキッチンのラクシーナシリーズとLクラスシリーズに対応しています。
下記リンク先から詳細をご覧いただけます。
パナソニック トリプルワイドIH
パナソニック トリプルワイドガス

イラスト 暮らしの広場 2024年5月
片づけには「ビルトイン食洗機」がオススメです。
食器をセットして洗剤を投入すれば、乾燥まで自動で行ってくれるので、
洗って、すすいで、乾かしてという工程を1回にまとめることができます。

写真は昨年12月に発売されたばかりのビルトイン食洗機 
フロントオープンタイプ幅600㎜ 【NP-60EF1W】
1日分(4人家族3食分)の食器のまとめ洗いが可能な大容量タイプです。
大家族にも!!


毎日何度も使うトイレはきれいに保つのが大変ですよね。
「アラウーノ」は素材自体も汚れに強く、流すたびに洗剤の泡で自動洗浄してくれるので、
キレイを保ちやすくします。

おススメはアラウーノSシリーズ。
写真はS160シリーズフラットタイプ標準タイプ【XCH1601WS】

イラスト 暮らしの広場 2024年5月
お風呂掃除は思っている以上に体力がいるので大変ですよね。
水流がパワフルな「ビームシャワー」は女性やお子さまでも簡単に汚れを流すことができ、
天井など届きにくい場所も掃除しやすくなります。

※ビームシャワーはパナソニックのシステムバスBEVAS(ビバス)の標準仕様商品。
ヘッド部分が大きく浴び心地のよさが魅力です。


いかがだったでしょうか?今月の暮らしの広場は「家事シェアしやすい住まい」について、
家事をラクにする最新の設備をご紹介しました。

ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

全自動おそうじトイレ 衛生面に優れたアラウーノS160シリーズ

パナソニックからフロントオープンタイプ食器洗い乾燥機が新登場!!

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

おしゃれな北欧スタイルを我が家に!【暮らしの広場2024年4月号】

春は、新生活がスタートする時期です。
新しい気持ちで過ごしたいものですよね。
お部屋も模様替えして、リフレッシュしたいと思いませんか?
シンプルながらおしゃれな雰囲気になると人気なのが「北欧テイスト」です。
また、「北欧」と「和」を掛け合わせた「ジャパンディスタイル」もオススメですよ。

暮らしの広場2024年4月
イラスト

 

「ジャパンディスタイル」とは

暮らしの広場2024年4月
イラスト

北欧の住まいづくりは、「天然素材を活かす」「小物でアクセントをつける」など、
日本と共通しているところがあり和モダンとミックスしやすいスタイルです。
自然素材や素朴なものをとりいれた、スタイリッシュなのに居心地のいい
ジャパンディスタイルはいかがでしょうか。

 

おしゃれな北欧スタイルを我が家に!

まずは主役の家具とテーマカラーを決めましょう。
ソファやテーブルなど、どの家具を主役にするか決め、その家具に合った
北欧風のコーディネートを探しましょう。
カラーはお部屋の印象を左右します。
ベージュやグレーといった無彩色をベースに、同系色でまとめるとまとまり感
のある北欧風に仕上がります。
アクセントに、アースカラーやパステルカラーをとりいれるのがオススメですよ。

家具の配置は生活動線と余白を意識して決めましょう。
余白を残すレイアウトにすれば、より北欧風になりますよ。

暮らしの広場2024年4月
イラスト

北欧スタイルにオススメの設備をご紹介

暮らしの広場2024年4月
イラスト

「クラフトレーベル」はアレンジ&カスタマイズができ、自然の風合いを活かした
空間づくりにぴったりです。
天然素材そのものや天然素材の風合いがある色柄を選ぶことによって、温かみ
のある装いになりますよ。

 

暮らしの広場2024年4月
イラスト

余白のある空間づくりに欠かせないのが収納です。
収納物にあわせて自在にプランニングできる「キュビオス」を使えば、ミニマルな
印象に仕上げることができますよ。

 

暮らしの広場2024年4月
イラスト

北欧風は小物でアクセントをつけることがポイントです。
「インテリアカウンター」を設置し、観葉植物などを置いてみるのはいかがでしょうか。

 

暮らしの広場2024年4月
イラスト

北欧と和のバランスを7:3にすることによって、より洗練された印象になります。
代表的な日本文化である畳で「和」をプラスしてみてはいかがでしょうか。

 

いかがだったでしょうか?今月の暮らしの広場は「ジャパンディスタイル」をテーマに、
スタイリッシュなお部屋づくりについてご紹介しました。

ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

もしもに耐えられる住まい【暮らしの広場 2024年3月】

自然災害が多い日本。地震や集中豪雨などの大規模災害が毎年のように発生していますよね。
皆さんは万が一の時のために、どんな備えをしていますか?
自分の家は大きな地震に耐えられるかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
住まいは、見える部分だけでなく、見えない部分の老朽化が進んでいる可能性もあるため、
定期的な点検やメンテナンスをおすすめします。

暮らしの広場イラスト 202403

「SDGs11」とは

「SDGs11」とは、SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」のことです。
誰もが安全で快適に暮らし続けられるよう、気候変動や社会課題に適応した強靭な都市の実現を目標としており、
自然災害が起きても対処できる住まいづくりの必要性も含まれているんですよ。
皆さんも住まいの持続性について考えてみませんか?

暮らしの広場2024.03 イラスト

安心して暮らすために

けが防止や避難の妨げになったりしないように、家具類はしっかり固定し転倒・落下・移動を防ぎましょう。

災害時用避難バッグを作っておきましょう。
荷物は必要最低限にし、背負って走れる重さにしましょう。

また、避難生活に備えて、最低でも3日分は食料や生活用品を備蓄しておきましょう。
賞味期限や使用期限は定期的にチェックするようにしましょう。

暮らしの広場 イラスト 202403暮らしの広場イラスト 202403
「キュビオス」なら木扉に耐震ロックを取り付けることができます。
ガラス扉には、飛散防止用フィルムが貼られているため、破片の飛び散りも抑えられます。

暮らしの広場イラスト202403

「エコキュート」は非常用取水栓を装備しているため、タンク内の水を生活用水として使えますよ。
また、停電時にも出湯でき、温かいシャワーが浴びれるという嬉しい機能もついてます。

住まいの健康診断をしませんか?

確認しやすい場所から点検してみましょう。
内壁や天井にシミはありませんか?
扉や窓がスムーズに開きますか?
配管から水が漏れていないか、床に割れや軋みがないかもチェックしましょう。
少しでも異変を感じましたらお気軽にご相談ください。

耐震診断もお任せください

国土交通省住宅局建築指導課監修の【木造住宅の耐震診断と補強方法】に準じ、
基礎の状況、壁の配置・割合、柱の径、老朽度、筋交い等を調べます。

建物の重さや壁の配置のバランス等耐震性をチェックし、診断結果をお客様にご報告いたします。

耐震改修が必要な場合には適切に工事をさせていただきます。
ご希望の方はお気軽にご相談ください。

 

いかがでしたか?今月の暮らしの広場はキーワードの「SDGs11」をテーマに、安心して暮らせる住まいについてご紹介しました。
ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

 

ご連絡お待ちしております。

(1)お電話でのお問合せ

☎042-421-0301
平日 9時から17時 (日曜、祝日、第1・3土曜は休み)

(2)LINEからのお問合せ

友だち追加

(3)フォームからのお問合せ

お問合せフォームに必要事項をご記入ください。

 

知らずに使っている方、結構多いんです

孫との笑顔を呼ぶ!家族に優しい住まいへのブラッシュアップ【暮らしの広場 2024年2月】

お孫さんが遊びに来てくれるのは、何よりも嬉しいですよね。
でも、トイレを怖がったり、お風呂が使いづらかったりと
大人だけの生活では気付けなかった不便さが気になったことはありませんか?
お孫さんが快適に過ごせて、「また来たい」と言ってもらえる住まいにするにはどうすればいいのでしょうか?
今月のキーワードは「ブラッシュアップ」。巣立ったお子さまたちがお孫さんを連れて遊びに来たくなるお住まいについて考えてみませんか?

お孫さんが苦手に感じるのは?

お孫さんが特に苦手と感じるのは、お風呂やトイレです。
子どものころを思い出してみてください。
皆さんも「古い」「暗い」印象から「怖い」と感じませんでしたか?
このように感じてしまうと「また来たい」という気持ちにはなりませんよね。

暮らしの広場 イラスト

安心して楽しく過ごすには?

お孫さんを安心して迎えるために普段の暮らしを事前に確認することが大切です。
お家でのルールを確認し、パパ・ママの方針やルールを崩さず楽しい時間を過ごしましょう。
普段は許されないわがままを聞いてしまったり、怒らないことを叱ったりすると混乱してしまう原因になります。
また、好きな食べ物や苦手な食べ物などを聞いておくとご飯の準備がしやすくなりますよ。
特にアレルギーは入念に確認しましょう。

 

「また来たい」と思う住まいは?

お風呂は非常に滑りやすく危険です。
手すりなどを設置し、しっかり体を支えられるようにしましょう。
小物置きにもなる手すりなら使い勝手抜群です。
暮らしの広場 イラスト

お孫さんが特に苦手意識をもつのはトイレです。
いつでも清潔で、嫌なニオイがしないトイレなら苦手意識なく使ってもらえますよ。
「アラウーノL150シリーズ」は水を流すたびにたっぷりの泡で洗浄し、脱臭機能まで付いているのでお手入れが簡単です。

暮らしの広場 イラスト

 

お孫さんと一緒に料理をする場合、火が気になりますよね。
IHなら調理をアシストしてくれる機能やチャイルドロック機能もあり、安心して使うことができます。
IHクッキングヒーター

散らかりがちな小物や配線など、子どもにとって危険なものは、大人にとっても危険です。
子どもの手の届かない高さに小物を収納するなど、安全対策を行うと、安心して過ごせる空間を作れます。
整理整頓が行き届いた住まいは、お子さんだけでなく大人もストレスなく暮らせることでしょう。

暮らしの広場 イラスト

いかがでしたか?今月の暮らしの広場はトレンドキーワードの「ブラッシュアップ」をテーマに、お孫さんと快適に過ごせる住まいについてご紹介しました。

他にもリビングを区切って自由に使えるパーソナルスペースを設けたり、バリアフリーを取り入れたりと
暮らしを豊かにするお住いのブラッシュアップのアイディアがたくさんあります。
間取りの変更など安易にリフォームできないと諦める方も多いようですが、暮らしの変化に合わせたブラッシュアップは可能です。
ご興味をお持ちの方は、当店までお気軽にお声掛けください。

 

関連記事をもっと↓

PanasonicリフォームClubだけの限定商品!ディズニーシリーズのトイレならお孫さんも喜んでくれそうです。

ディズニー好きさん必見!500台限定の新色登場 PanasonicリフォームClubオリジナル商品

 

孫がまた来たいと言ってくれる我が家 【暮らしの広場2020年1月号】

「明日も来る!」「泊まる!」50歳から考える 孫が喜ぶリフォームとは?

ページトップへ戻る